-
-
転職するときに転職クチコミサイトは参考にしても鵜呑みにしてはいけない理由
2017/09/10 -労働環境・ブラック企業, 転職・就職・出世
転職転職活動をしていると、さまざまな会社の求人情報を見ることになりますが、中途採用の9割以上は中小企業の求人です。多くの場合、転職活動前には聞いたこともない会社です。誰もが転職には失敗したくないので「○○株式会社 評判」で検索したり、転職クチコミサイトを見るのですが、今回はその転職クチコミサイトについてです。
-
-
機密・秘密保持契約によって実績を公開できない場合、将来の転職に不利になる可能性
2017/04/27 -労働環境・ブラック企業, 起業・開業
就職, 転職就職・転職で会社に雇用される際に機密保持契約や秘密保持契約を結ばされることは少なくありません。企業側としては、自社の情報漏洩には過敏になる時代ですので、雇用に当たって秘密保持契約を社員に結ばせることは当然です。ですが、対象となる秘密内容によっては転職や起業の際に不利になるケースがあります。
-
-
労働基準法は現状にそぐっていないが、経団連トップや大企業トップがそれを口にしてはいけないのではないか
2017/01/01 -労働環境・ブラック企業
ブラック企業, マネジメント2017年新年明けましておめでとうございます。 毎年ながら元旦の新聞は分厚いです ...
-
-
ブラック企業の要因は一企業の問題ではなく社会の問題~消費者がブラック企業の要因?~
2016/11/18 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
ブラック企業, 転職先日に電通の過労死自殺に関する投稿をしました。そこでは、労働時間に焦点を当てて解 ...
-
-
社員・従業員の満足度を上げるには待遇よりもメディア戦略かもしれない
2016/11/15 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム, 評価・出世
マネジメント, メディア, 満足度私はさまざまな事業をしています。その事業の中で新聞社から取材を受けて、全国紙で掲 ...
-
-
過労自殺の原因を労働時間に求めるのは終わりにした方が良いのではないか
2016/10/09 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
残業時間, 過労死2016年10月に「電通の女性新入社員自殺、労災と認定 残業月105時間」との報 ...
-
-
正社員=安定ではない。決して夢として語るものではない。
2015/01/15 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム, 評価・出世
就職, 正社員, 転職少し前にホリエモンこと堀江貴文さんが「絶対正社員にならない方がいい」と語って、一 ...
-
-
転職者が希望する研修・勉強会が充実という会社は要注意?
2014/11/09 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
勉強会, 就職, 研修, 転職会社において若い人が辞める理由の一つに実務やOFF-JTばかりで研修・勉強会がな ...
-
-
起業・開業も就職・転職も好景気・不景気を言い訳にすべきではない
2014/10/09 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム, 起業・開業
リブセンス, 求人, 転職, 転職サイトこのBlogでは、ネットショップの開業と就職・転職の2大テーマを中心に記事を書い ...
-
-
ブラック企業かどうかではなく、やりたいことかどうかが大切な基準
2014/10/07 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
ブラック企業, 就職, 転職今日、赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏にノーベル物理学賞の受賞が決まりました。 本 ...
-
-
大手企業、有名企業に行ったからと言って幸せかどうかはわからない。
2014/10/03 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
安定, 就職, 転職暇つぶしにネットでまとめサイトをみているとこんなまとめがありました。 大手にいっ ...
-
-
ブラック企業という就職・転職の基準について
2014/09/29 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
ブラック企業, 就職, 転職就職・転職の企業選びにあたって最近はなにかとブラック企業かどうかということが判断 ...
-
-
非正規雇用から正社員になる方法
2014/07/30 -労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
ブラック企業, 正社員, 転職, 非正規社員正社員になれないワーキングプアの問題、中年フリーターの問題がテレビ等のマスコミで ...
-
-
労働時間とうつ病って関係あるのか?意味のないメンタルヘルス講座
2011/10/21 -コラム・雑談, 労働環境・ブラック企業, 就職・転職・出世コラム
最近、新型うつとか、鬱の方が増えています。そこでよく話題にあがるのが労働時間と鬱 ...